イベントID:F811
立川の工芸カフェReaLenceで6月より開催した「umumアトリエ」。
5回の開催の中で、やわらかくなった感性から生まれた個性豊かな作品たちと
参加者のみなさんへのインタビューを展示する、作品展を開催します。
アートと初めて触れ合う人
アートが身近にある人
アートに自信のなかった人
アートに全く興味のなかった人
アートとの関わりも生活もさまざまな人たちが
それぞれどのように心を解放し
感性と対話し
どんな作品を制作したのか。
その活動で、どのような変化が起こったのか。
参加者のみなさんが自ら手がけた作品展は、たくさんのメッセージがつまった空間になりました。
アートに挑戦してみたい方も
苦手意識のある方も
職場や生活環境でアートをもっと深めたい方も
メッセージや発見を受け取れる展示になっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分と対話し、表現する、「感性」で過ごす時間。umumアトリエで生まれたものたち。
umum exhibition
2018.10.6 (SAT) - 14 (SUN) 11:00~19:00 (最終日は16:00まで)
<出展者>
あんぞう
尾池志真
Tamako
及川七恵
Ryo Watanabe
大杉まお
花形久美
しま
(順不同/umumアトリエ参加者)
工芸カフェReaLence
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-8-10コラボビル2F (JR立川駅から徒歩3分)
http://realence.jp/
TEL:042-595-7577
※ワンドリンクオーダー制となります。
<umumアトリエって?>
あらゆる印象を受け入れ、自分の内側から感情や欲望を伴う力「感性」。
概念や価値などが目まぐるしく変化するこの時代を生きる力として
世界中の企業や大学、そして保育教育現場から注目されています。
自分と対話し、表現する「感性」と過ごす時間
ロジックや効率、他者の評価で判断しがちな暮らしだからこそ。
ありそうでなかった、おとなのためのアトリエです。
【umumアトリエがお届けすること】
1.アートを楽しむ
「絵の才能がない」「うまく描かなきゃ」などの自信のなさや固定概念から解放し
表現することの楽しさや心地よさをお届けします。
2.アートを学ぶ
毎回あるテーマをもとに、アートの専門知識や方法論、画材の使い方などを体験を通して学びます。
気になるテーマの回のみの参加も大歓迎です!
3.感性をやわらかくする
umumアトリエのプログラムには、決められた制作工程やお手本はありません。
五感を刺激するモチーフや世界中で集めたたくさんの画材から
イメージにフィットするものを選び
あなたが感じたことを、感じたままに表現できる環境をご用意しています。
その4:アートでコミュニケーションを深める
年齢や立場関係なく、様々な人と一緒に表現したり、作品を対話型鑑賞したり。
人との「違い」をポジティブにとらえる感覚やアートがもたらす人とのつながりを体験します。
umumは4つの体験を通して「あなたとアートの関わり」をお届けしています。
【参加者の声】
美術が苦手と思っている自分ですが
思いっきりやることができました!
美術楽しい!
(30代 会社員)
決まった作り方、完成のない
こんな自由に表現できる
アート教室は初めて!
(50代 介護職)
入りやすい進行、多彩な画材とお土産から
心からアートで豊かに幸せになってほしい
というumumの気持ちを受け取りました。
(30代 キャリアカウンセラー)
あの2時間だけで、神髄を突かれたような感覚です。
umumさんは、観察力、分析力、推察力、表現力、文章力があって、経験値も高いとお見受けしました。
だから、その核心に触れた返信をいただいて、とても感動しました。
自然と声が漏れ出していましたし、笑みもこぼれました。
(40代 フィードバック希望者)
【umum information】
これまでの開催レポート、アート考などをブログで更新中!
https://note.mu/frogizm03
umumのfacebookページはこちら
https://www.facebook.com/umumart.tokyo/
【ご協賛について】
umumアトリエは、展覧会後も引き続き
世田谷、渋谷、池袋、立川、日野、稲城など
様々なエリアで老若男女、こどもからおとなまでを対象に
アトリエやワークショップなどアートに関わる企画を開催してまいります。
ご協賛内容は、資金協賛の他
画材などの物資、会場提供、告知などを募集しております。
芸術振興として
教育普及として
地域振興として
ご協賛を検討いただく方に、お越しいただければ幸いです。